
フィールド展開の手順
ガーディアン・ジュエリー《アクセス》で販売されている透明先生の法具、呪符『文殊超過符(核域符・時創符)』・『創成天分呪符(幻獣符)』・『神獣磁創符(雲龍符)』・『四神獣王招来符』を使って全国に5km、1,000年のフィールドを展開する活動の手順についてご案内いたします。
既に展開されているフィールドを確認する
Google マップでフィールド展開されている地点を確認してみてくださいね😊
自宅・職場・親族・友人が住む地域は展開されていましたか?
まずは、大切な人を守るために、その場所から始めてみてください😊
↓従来の展開マップが更新されるまでの速報の仮マップ


新・展開マップ(不定期更新)
フィールド展開に必要なもの
- 文殊超過符:核域超過符
- 文殊超過符:時創超過符
- 創成天分呪符:幻獣符(応龍符など)のどれか1枚 or 神獣磁創符:雲龍符1枚
- 四神獣王招来符:四神符(玄武・青龍・朱雀・白虎)計4枚
機種によって、初めからアプリが入っていると思いますが、念のため確認しましょう。
- Android:Google マップ
- iOS:Google マップ
※フィールド展開した場所の緯度経度を報告するため、展開時は【位置情報サービス】をONにする必要があります。

遠出する場合は、 スマホの充電器・お菓子・飲み物・お弁当などの用意をお勧めします😊
田舎での車移動はお手洗いに寄れそうな場所を予め調べておくと助かります(経験者は語る💦)
私のように、呪文を突然忘れることがありそうな方は、呪文を書いた紙を用意しておくことをお勧めします💦
フィールド展開する場所へ行ったら
- スマホアプリのGoogle マップを起動
- 現在地の緯度経度を表示
- スクリーンショットを撮影&保存

3.検索ボックスに表示される緯度経度を見る以外でも、下の方にある『この地域の最新情報』を上にスワイプさせると住所や緯度経度が表示されますので、こちらをスクリーンショットしても良いと思います。(施設など場所によっては緯度経度が表示されない時があるので注意)
※機種によって、画面を横にしないと緯度経度が検索ボックスにすべて表示できない場合があります。その時は横向きでスクリーンショットを撮るようにしてください。
※現地でスクリーンショットの撮影を忘れた場合、後でGoogle マップでその場所を表示させて長押しすることでも緯度経度が確認できます。
機種によって異なりますので、下記公式サイトでご確認ください。

ちなみに私のAndroidスマホは『3本指で上から下に画面をなぞる』と撮影&保存されます。
しるびあっこさんのブログ【文殊超過符 フィールド展開日記】最新記事のコメント欄へ
※他の方の報告などを参考にしていただくと良いと思います。
報告用ひな形
mixiコミュニティ『透明先生ファミリー』(非公開)のトピック『フィールド報告 ひな形』をご参照ください。
連環依頼について
フィールド展開した場所がある程度溜まりましたら、フィールド展開に使用した呪符(幻獣符or雲龍符)を1枚、連環担当者に送って頂くと、持っていない分の呪符の効果や法具の効果を担当者が連環してお返しします。
※連環後は再度、 報告ブログ【文殊超過符 フィールド展開日記】最新記事のコメント欄へ詳細を連絡してください。
※mixiコミュニティ『透明先生ファミリー』(非公開)のトピック『呪符の貸出』をご参照ください。
※呪符の貸出は幻獣符(応龍符)1枚のみです(核域符と時創符は貸出しておりません)
展開マップの表示・非表示の切り替え方法

展開マップは一度表示させると、Google マップにピンク色の〇が表示された地図が表示され続けます。(仮マップは青い〇)
地図を誰かに見せる機会があると、チョット…💦
そんな時は非表示にしたり、必要な時に表示させることもできます。
(※Androidスマホ画面での説明になります)

- ①の地図の切り替えアイコンをタップ
- ②に表示されている『新・展開マップ』or『呪符展開仮マップ&地華象相』をタップすると消えます
- ③の下のメニュー欄『保存済み』をタップ
- ④の『マイマップ』をタップすると『新・展開マップ』or『呪符展開仮マップ&地華象相』がマイマップに保存されているので、表示させたいマップをタップするとGoogleマップアプリに反映(表示)されるようになります
- Googleマップアプリに表示できるマイマップは1つだけです

- ⑤『呪符展開仮マップ&地華象相』:幻獣符+雲龍符は青丸〇、地華象相はオレンジ丸〇でフィールドを表示
従来の展開マップに反映されるまでの仮のマップ(担当:Yokoさん) - ⑥『新・展開マップ』:赤丸〇でフィールドを表示
従来の展開マップ(担当:おーりゅうさん)
コメント